システムエンジニア

ひとことで括られてしまいますが、ほんと人によって
やっていることは千差万別ですよね。

僕は親会社がどんなシステムを作るか、っていう基本計画を立てた後の工程、
ユーザ折衝・要件定義、設計、コーディング、テスト、そして稼動後の保守・運用とけっこう何でもありな感じで仕事をしています。

ただ、やってることが広い分、深さは足りない気がするし
色々不満もでてきます。

開発に関しても、まずまわりの皆は勉強してない、ってのがありますね。。
仕事を生活の糧として割り切ることもよいんですけど、
好きこそものの上手なれ、というようにやっぱり好奇心があって
常にアンテナを張っているようなのがベストだと思うんだけど
(もちろん日々の業務もきちんとこなした上で)
なっかなか難しいもんですよね。。

僕はよく上司から考えすぎだと言われます。
考えすぎも確かによくないんですけどね。

でも、どーせやるならよりよい仕事をしたいし
面白くしたいし。
で、ビジネスであるからには利益も追求したいと思うわけです。
※もちろん、そこまでお金に絡む部分に関わっているわけじゃないですよ

でも所属している部署は外販をバリバリするところではないんですよね。
ほぼ、内販で ともすれば「なあなあ」な仕事の進め方がまかり通ってしまう
場所でもあります。
ユーザであるお客さんにもコスト意識がほとんどないんですよね。
このくらいの機能を追加するんであれば、工数的にこれくらいかかりますよ。
で、それがいくらになるかってことです。

ユーザーが要求することを100%満足させようとすると、大体にして
アリ地獄にはまります。

なぜ、数件程度の例外的な処理をゴリゴリ作りこむ必要があるのか、
納得できなったり。

枝葉よりも幹となる部分が重要なんじゃないのー?とかです。

まあ、不満って文章にもなかなかうまく表現しつくせないし
僕にはそこまで文章力はありませんYO。